ワインご案内

ワイン選びのポイント

調和の取れたバランスの良いワイン

美味しいワインであるための最も重要なポイントは、調和の取れた素直な味わいであると考えます。そして、香り、味わい、旨味、余韻、等々のバランスの良いワインが決め手です。

造り手さんの豊かな個性が活かされたワインであることが望ましいのですが、
ここでも過度に強調されたものではなく、それが上手く表現されたワインの味わいとしてバランスのよいものをお薦めしています。

造り手さんの情熱がエレガントに表現されたワインが素敵だなあと思います。

ワインを知るとは自分の好みを知ること

ワインを知るとは好みを知ること。

好みに合う、美味しいワインを見つけること。
それが食事と上手くマッチすること。

一般的なルールを知って、ワインライフをエンジョイする。

それが当サイトが提唱する「旨い酒を旨く飲む」こと。

旨い酒を旨く飲む」・・・これは何も難しいうんちくや理論を知らなければならないということではありません。
只、知識と好みを知ることでより美味しくいただけるということです。

ワインを語るだけではなく食事と楽しむ

料理と相性のよいワインをチョイスして楽しむことを大切にして頂きたい。

良いワインをチョイスする為に、ワインに詳しくなる。
いくらワインそのものに造詣が深くなっても、それはあくまでも良いワインを選んで食事と共に楽しむ為なのです。

ワインに造詣がいくら深くなっても、美味しく飲むという行為に繋がらなければ意味のないことになります。

ワインだけを語るのではなく、美味しいワインを美味しく飲んで楽しむことこそ大切にして頂きたいと思います。

誰とどんな話をしたかが
ワインの美味しさのバロメーター

美味しいワインと美味しい料理があると・・
それを介してのお話は、とても気持ちの良い会話になっていると思われます。
ワインが美味しくないなあ~と思いながらする会話は、ちっともはずみません。

ワインの不思議です。そしてこれがワインの魅力なのです。

ぜひ、そうゆうワインの不思議な魅力に惹かれてワイン通になってください。
楽しいワインライフが待っていますよ。

「好みのワイン」を探すテースティング 詳細はこちら

ワインを国から選ぶ

ワインを国ごとにご紹介します。


ドイツ・モーゼル ぶどうの樹3本のオーナー募集 ぶどうの樹3本のオーナーになってぶどうの成育を楽しみながらおいしい白ワインになるのを待ってみませんか?

ワインあれこれ

  • 1)
    美味しいワインとまずいワイン

    実はすごく長い間、この事が疑問でした。美味しいワインとまずいワインはどのように判断すればいいのか。一応、流通業者としてはそういう鑑定眼を・・・

    続きはコラム酒屋慶風で
  • 2)
    赤ワインの3つの分類について

    赤ワインを購入しようとする際の参考になる分類といえば、「ライトボディ、ミディアムボディ、フルボディ」ですね。一見上手く分けられているように思える・・・

    続きはコラム酒屋慶風で
  • 3)
    高いワインと安いワイン

    ワインを求めて初めてご来店頂いたお客さんとの一コマです。「仕事で海外勤務をしていた時にワインを覚えました。日本に帰ってきてからは、いつも・・・

    続きはコラム酒屋慶風で
  • 4)
    日本酒とワインを論じる

    「日本酒と肴」「ワインと料理」の相性について論じる場合、この両者を全て同じ視点から論じることには無理があるのではないでしょうか。それは・・・

    続きはコラム酒屋慶風で
  • 5)
    ボジョレー・ヌーヴォー考

    毎年、大流行?のボジョレー・ヌーヴォー。輸入量は毎年のように前年を上回り、一体どうしてこんなに人気があるの、といぶかれながらも、毎年・・・

    続きはコラム酒屋慶風で
  • 6)
    ワインの魅力

    「ワインを美味しく楽しむ」その為に、何も難しいうんちくや理論を知らなければならないということはありません。(1)好みに合う、美味しいワインを・・・

    続きはコラム酒屋慶風で
  • 7)
    ワインの「好み」についての補足

    先のコラム「ワインの魅力」で「ワインを知るとは好みを知ること」として「好み」という言葉を使いました。この「好み」に付いて少し補足したいと思います。

    続きはコラム酒屋慶風で


page top

ページトップへ