和の月 有機米80 生もと純米原酒  1,800ml

茨城県の【オーガニック日本酒】有機米純米酒です。

和の月純米原酒18001
甘辛度 : 超辛口
濃淡度 : 芳醇

日本酒度の上では「超辛口」になるのですが、味にほのかな甘ささえ感じる何とも言えない素晴らしいお酒です。

「和の月(なのつき)」シリーズ
有機JAS認証・茨城県産酒米を原料に、製造工程にもその特性を尊重した日本酒造りを行います。
生もと造りの第一人者である石川達也杜氏を迎え、今回は純米「和の月」を新たに「生もと造り」で発売となりました!
秋から冬にかけての最高の燗酒としてお楽しみください。

製品名 和の月 有機米80 生もと純米原酒
蔵元名 月の井酒造
地域 茨城県 大洗町
内容量 1,800ml 瓶
酒質 純米酒
アルコール分 20度
原材料 米(国産)・米麹(国産米)
原料米 有機米美山錦(茨城県産)
精米歩合 80%
日本酒度 +20
酵母 酵母無添加
出荷単位 1本 常温発送
送料 お買い物合計2万円(税別)以上で無料サービス
その他 ギフト対応 可
ギフトボックスを利用してギフトとしてご利用頂けます。

(当店の商品をギフトとしてご利用頂く場合には商品を選んで頂いた後、ご一緒にギフトボックスをご注文頂く必要がございます。)

ギフトボックスはこちらロゴ

和の月 有機米80 生もと純米原酒  1,800ml

価格:

4,400円 (税込)

購入数:

在庫

あり

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク レビューはありません
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

お薦め飲み頃温度帯

冷やして5~15℃
そのまま常温
ぬる燗40~45℃
上燗45~50℃
熱燗50~55℃

蔵元さんからのメッセージ
弊社では 2004 年より有機 JAS 認証・茨城県産酒米を原料に製造工程にもその特性を尊重し「和の月」を醸し始めました。
仕事は8代目坂本直彦に継がれ、唯一無二、より身体に優しい日本酒にとの当初の想いは尚一層強いものとなりました。
そこに昨年、生もと造り第一人者である石川達也杜氏とのご縁を授かることとなり弊社に迎えました。
そして純米「和の月」を『生もと造り』でお届けすることとなりました。
玄米に近いお米で造りましたので、その旨味を感じてください。

新酒を搾った日から今日まで約一年間、何度も試飲を繰り返し、温度帯を変え、口に含むそのたびごとにえも言われぬ持ち味の複雑さ、味わいの膨らみに魅了されました。
造ったままの味をそのままお届けできるよう原酒で発売致しました。
様々な飲み方をお愉しみください。
石川杜氏からのメッセージ
≪杜氏 が 生酛を語る≫
伝統の粋を集めたとも言える生酛の酒の特徴は、表面的な味ではなく、緩衝力(かんしょうりょく) にあります 。
味の成分 や 刺激 を 和らげたりまとめたりする力 のことで、生酛 が速醸酒母に比べて 緩衝力 を強くすることは、理論 や データ 的にも証明されています 。
緩衝力の 強い 酒なら、アルコール 分が高くてもそれほどキツく感じませんし、逆に加水しても水っぽさや薄さをあまり感じずに愉しめます 。
また、緩衝力が備わった酒は、どんな食べものもその包容力で 幅広く受け止め、食の場を豊かに盛り上げてくれます。
そんな緩衝力の強 さが特徴の生酛の酒は、単調でわかりやすい 現代 主流の酒とは対照的ですが、舌や鼻を悦ばせるだけでなく、自然からもたらされた余韻を心と体にまで 響かせることでしょう 。
店主からのオススメポイント

店主の試飲の感想です。

この酒、本当に如何様にも飲むことが出来る、これぞ日本酒、いや生もと仕込み純米原酒の神髄を味わうことが出来るお酒です。
原酒ですので、オンザロック、ソーダ割りも行けます。
お好みのアルコール度数を探すかのように、割り水をしてから燗をしていただくと日本酒の燗酒の楽しみが広がります。
そんなことができるお酒です。

店主


ギフトボックス注文方法



(お願い)
実店舗でも販売しておりますのでネット上の「在庫あり表示」と実在庫に差異の生じる
場合がございます。
よって、売り違いによるご迷惑をお掛けする場合もございますが、何卒ご理解のほど
よろしくお願い申し上げます。


関連商品

和の月 有機米80 生もと純米原酒   720ml

2,200円(税込)
在庫   残りわずか

月の井 純米 一番搾り 樽酒  1,800ml

2,970円(税込)
在庫   残りわずか

月の井 純米 一番搾り 樽酒  720ml

1,485円(税込)
在庫   残りわずか
page top

ページトップへ