う~む、この酒、淡雪のようにふわっと消える!
山田錦100%の純米酒。
米の持つ旨みをやわらかく表現し、味わい深い愛知県豊田市の地酒

日本酒の奥ゆかしさを堪能しながら、盃も料理も美味しくいただける、とても味わい深い純米酒です。
やさしく、そして柔らかく、そっと語りかけるように、酒米の持つ旨みをやわらかく表現しています。
この蔵さんの考える最良の「純米酒」は、かくあるべきという姿勢が伝わってきます。
■ 商品仕様
製品名 | 菊石 「山田錦」純米酒 720ml |
---|---|
メーカー | 浦野合資会社 愛知県豊田市四郷町下古屋48 |
お薦め飲み頃温度帯
![]() |
○ |
---|---|
![]() |
◎ |
![]() |
◎ |
![]() |
△ |
![]() |
△ |
- 商品の特長
-
バランスのとれた味わい。食事と合わせて楽しめるお酒。
甘辛中間。冷酒(5〜10℃)〜ぬる燗(30〜40℃)がおすすめ。
- 店主からのオススメポイント
-
この酒、とても穏やかな「いい日本酒」だと私は思います。
いい酒というのは、出しゃばり過ぎない。
自然と盃が進む。
飲み飽きしない味。
菊石「山田錦」純米酒の特徴は、きれいな味わい。持ちの良い香り。爽やかさ。柔らかさ。す〜と、喉を流れる気持ちよさ。余韻は、潔い消え方。
造り手の素晴らしい感性の成せる技であり、日本の伝統に即したとても良い造りをしている味わいです。この価格クラスですと「純米吟醸」を名乗るか、「特別純米酒」とするところを「純米酒」とのみ表記。この出し方は本当に自信がなければできないことで、作り手のこの姿勢には敬意を表します。味わいも吟醸酒というイメージではなく、この蔵さんが考える最良の「純米酒」なのだと思います。
多くの方に美味しいと喜んでもらえるお酒だと思います。
私のお気に入りの酒であり、且つ、美味しさを求めた酒でもあります。
(お願い)
実店舗でも販売しておりますので在庫数量に差異が生じる場合がございます。
万一売切れの場合は入荷次第ご連絡申し上げます。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。