長野県上田市の地酒。
「和田龍登水 ひやおろし」のテーマはズバリ「熟成感」

秋のお酒の風物詩「ひやおろし」。
この時期に発売するお酒だからこそ、ひと夏を越した円やかさや円熟味をご堪能頂ければ幸いです。
「和田龍登水 ひやおろし」のテーマはズバリ「熟成感」。
冷酒か常温、ぬる燗がおすすめ。
お薦め飲み頃温度帯
![]() |
○ |
---|---|
![]() |
〇 |
![]() |
◎ |
![]() |
〇 |
![]() |
△ |
長野県上田の蔵元さんが、少量生産で、よりこだわりのあるお酒を、蔵元の思いを乗せてお届けしたい。と醸しました。
それが「和田龍登水」です。
- 蔵元さんからのメッセージ
-
「和田龍登水 ひやおろし」のテーマはズバリ「熟成感」。
最近はやりのフレッシュで若々しい「ひやおろし」も美味しいですが、「和田龍登水」は「ひやおろし」の名に相応しい、ひと夏越した秋ならではの円熟味をお楽しみ頂きます。
その熟成感を出すために、5月になったところで瓶貯蔵していた冷蔵庫から出して、それ以降は蔵内で常温保存し、自然の熟成に身を任せました。
ちなみに今年の「ひやおろし」、冷蔵や常温はもちろんですが、「ぬる燗」の美味しさは抜群です 。
- 店主からのオススメポイント
-
原料米は山田錦です。
日本酒の旨さは香りじゃないという酒造りをされておられる和田さんですが、山田錦だからなのか 秋になって旨味が乗ってきたと同時に程よい香りが出てきました。
こういう自然に出てくるほのかな香りは、やはり気持ちがいいですね。
いわゆる旨い酒ってこういう酒のことを言う、そんな伝わり感が素直に感じて頂けるのではないかと思います。
(お願い)
実店舗でも販売しておりますので在庫数量に差異が生じる場合がございます。
万一売切れの場合は入荷次第ご連絡申し上げます。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。